管理栄養士のわたなべです。
ローリングストックという言葉を知っていますか?
なんかプロレスの技みたいでカッコイイひびきですよね!
ローリングストック(循環備蓄)というのはよく防災対策で使われる言葉で、
非常食や日用品を災害時などの為に蓄えておく方法の事です。
1.普段よく食べる(使う)物を多めに準備
↓
2.古いものから使用していく
↓
3.使用した分を買い足す
1~3を繰り返すことがローリングストックです。

ウエルネスきっこでもローリングストックを取り入れて災害時の対策を行っています。
ご家庭でも簡単に取り入れられる方法なので試してみてはいかがでしょう。