あつ~いィ~
今、春なんでしょうか。
半袖で十分すぎるくらいですよね!
あらためまして皆さまこんにちは、
ウエルネス守山入社14年目に突入しました
まっすぅ~です。
先日、
ウエルネス守山のホームページのブログを見ていたら
新人のかわいらしい女の子の紹介がありまして…
これは負けてられない…なんて思いまして
今回は、ベテランのまっすぅ~の仕事において
大切にしている介護論3選をお伝えします!
その1
いつも同じ機嫌で頑張る事!
会社のタイムカードを押した瞬間、仕事モード。
利用者様が不安に思っている事、困っている事などを
打ち明けやすい雰囲気を作るようにしています。
写真1 まっすぅ~が頑張って作った作品
その2
いつもまっさらな視点で
利用者様は様々な現病・既往歴があります。
日々、利用者様の状態は変化していきますので、
個々の情報を念頭に置きながらまっさらな視点で
私自身の目でしっかり確認をします。
写真2 いつもお元気なA様とまっすぅ~
その3
自分と他の職員と比べない!
ポジティブシンキング!!
皆さまは職場の同僚や先輩達の仕事ぶりを見て、
ふと、
『あ~、私もあんな感じで仕事ができないかなぁ』
『私、上手くいかないなあ…』
なんてネガティブに思ってしまう事…ありますよね。
でも私はそう思わないようにしています。
私自身、
『介護の仕事を選んだ自分は素晴らしい!』
まずはそう思うようにしています。
他の職員と比べるよりも、
『あの利用者さんの介助、
前よりもうまくなってるよね!』
『私の行ったレクでたくさん笑ってくれた!』
なんて、自分自身を鼓舞します。
そう、私は常にポジティブシンキングです!
以上、まっすぅ~の
介護論3選をお伝えしました。
ここまで拝読していただきまして、
ありがとうございました。
レポート/まっすぅ~
編集/KZM