皆さんこんにちは!!
ひな人形を飾る際にいつも
「顔が怖いなあ…」とおびえながら
飾っていたカワちゃんです。
3月3日はひなまつり♪
ひなまつりにちなんで特別な献立を提供しました♪
<献立内容>
・ちらし寿司
・刺身盛り合わせ
・春野菜の煮物
・茶碗蒸し
・ロールケーキ(桜)
ひな祭りといえば「ひな人形」!
ウエルネスきっこにも大きな「ひな人形」が!!
いやあ…圧巻ですね…。近くで拝見すると
圧巻具合がさらにすごいことに!!
ちなみに上から
親王(しんのう)
↓
三人官女(さんにんかんじょ)
↓
五人囃子(ごにんばやし)
↓
随身(ずいじん)
↓
仕丁(しちょう)
という名前だそうです。
「あかりをつけましょぼんぼりに~」でおなじみの
あの歌で五人囃子までは知っていましたが、
まだ他にもいらっしゃったとは…。
今では座っているものが多いですが、原型は
立った状態のひな人形(立ち雛)とされており
現在でも販売されているそうです。
お雛道具もいろんな物や意味があるとの事…
奥が深いなぁ!!